心霊現象
祟り、霊の鳴き声
周辺住所
群馬県高崎市石原町2857
表記されている住所は確定ではない場合もありますので、マップのピンを目的地に指定して下さい。
リンク
心霊の噂
36体の観音像が安置されている『洞窟観音』、呉服商だった山田徳蔵氏が45年の月日をかけて手作業により洞窟を掘削した。
心霊の噂は肝試しに訪れた若者グループの一人が洞窟の入り口の看板を蹴り、罰当たりな行為だったため、さすがに周りの仲間は止めた。
看板を蹴った若者は後日、車に足を轢かれ出血多量で亡くなったそうだ。
轢かれた足が看板を蹴った方の足だったのを知った他の若者は危険だと思い洞窟に訪れ謝罪した。
だが、帰宅する途中に交通事故に遭い亡くなった。
それから夜になると洞窟周辺で泣きながら謝罪する霊の声が聞えるようになったという。
それは山田徳蔵氏の祟りだったのか、それとも観音様による祟りだったのか不明だが、悪戯に破壊行為をする事はやめて頂きたい。
近くの心霊スポット
観音山みはらし霊園(観音山霊園)
かんのんやまみはらしれいえん(かんのんやまれいえん) 心霊現象 若い姉妹の霊 周辺住所 群馬県高崎市石原町2473 心霊の噂 宗教不問の墓地『観音山みはらし霊園(観音山霊園)』、この霊園では白い墓石があるところに若い姉妹の霊が目撃されている。 白い墓石に姉妹の遺骨が入っているのかは不明だが、毎回目撃場所が同じであるのであれば何かしらの理由があるのではないだろうか。 こちらは隣の県に隊員が住んでいるので調査対象にしたいと思う。 近くの心霊スポット
記事閲覧
千人隠れ
せんにんがくれ 心霊現象 落武者の霊 周辺住所 群馬県高崎市吉井町上奥平1948(付近) 心霊の噂 雁行川がんぎょうがわ上流に存在する『千人隠れ』、戦いに敗れた大勢の武士達が逃れたどり着き隠れた場所だと言われている。 長期間、身をひそめるための食糧は厳しく餓死で多くの武士が亡くなったと思われるが、不安と食糧難の状況から精神がおかしくなり、この場所で自害した武士もいたであろう。 心霊の噂はやはり落武者の霊が目撃され、中には掴んでくる落武者の霊もおり攻撃的な霊もいるようだ。 むかし戦いに敗れた大 ...
記事閲覧
入の谷津橋
いりのやつばし 心霊現象 情報募集 周辺住所 群馬県高崎市鼻高町1853(付近) 心霊の噂 未解決事件の遺棄現場『入の谷津橋』、1987年9月14日に功明ちゃん(当時5歳)が自宅前の神社で遊んでたところ誘拐に合い、身代金2,000万円を要求され、16日にこの橋で功明ちゃんは遺体で発見された。橋に家族が建てた地蔵も存在している。霊感がある者が訪れると悲痛な感情がこみ上げてくるらしい...。心霊気違が調査に行った時に心霊現象はなかった。橋や川、家族が建てた地蔵を映像で収録してあるのでご覧頂きたい。 危険度 ...
記事閲覧
血を流した墓
ちをながしたはか 心霊現象 血を流す墓 周辺住所 群馬県高崎市赤坂町30 心霊の噂 赤坂山長松寺にある『血を流した墓』、江戸時代に高崎藩の藩士の長谷川源右衛門は磯貝久衛門に父親を殺害され、どうにか敵を討つために探し回る。 しかし、磯貝久衛門は既に亡くなっており無念を晴らす事は出来なかった。 怒り狂い長谷川源右衛門は磯貝久衛門の墓を槍で怒りのまま突くと赤い血が噴き出たという。 その墓は現在も長松寺に残され墓石に槍で突いた穴と穴の周りに赤い血らしきものが残っている。 近くの心霊スポット
記事閲覧
幽霊石(永泉寺)
ゆうれいいし(えいせんじ) 心霊現象 寺へ帰る石 周辺住所 群馬県高崎市倉賀野町1043 心霊の噂 曰く付きの石仏『幽霊石(永泉寺)』、石仏は一見、削られたような地蔵な風貌だが実は倉賀野十六騎の一人である城主金井淡路守(金井秀景)の奥方を埋めようと土を掘っていると出てきた自然の石だという。 昔、ある青年がこの石仏が欲しくて度々持ち帰っていたのだが、持ち帰るたびにこの寺に自然に戻るという怪奇事件が起きている。 近くの心霊スポット
記事閲覧
中山峠
なかやまとうげ 心霊現象 土地に棲む古き霊 周辺住所 群馬県高崎市吉井町岩崎2224-1(付近) 心霊の噂 県道17号線にある峠『中山峠』、報告によると深夜に車で走行していると現代とは違う出で立ちの歩行者がなぜか車の方を凝視してくるのが目撃されているという。 峠にはゴルフ場や店舗などあることから人がいるのは不自然なことではないのだが、身体が半分砕かれているような状態の者が目撃され、明らかに生きている人間ではないと確信し、霊とし噂されている。 目撃した人の中には原因不明の病気で入退院を繰り返したり、精神 ...
記事閲覧


リンク
全国心霊マップ
心霊気違全国総合マップ