お祓い(神社・寺) 鹿児島県
羽島崎神社
住所
鹿児島県いちき串木野市羽島5944
リンク
詳細情報
羽島崎神社のご由緒
創建の年代は不詳であるが、言い伝えによると、天智天皇の御妃大宮姫が頴娃に下られる途中、この地に遺しておかれた鏡を祀ったのが始まりとされ、古くは鏡大明神と称したという。昭和四十九年十一月九日、社殿を改築した。境内には薄幸の歌人万造寺斉の歌碑があり、社殿後方の岬の断崖には海洋性の暖帯広葉樹に混じって榕樹、檳榔が群生している。檳榔は九州西岸にあって自生の北限である。また漁港羽島崎港は岬によって北西の季節風が遮られ、慶応元年のちに初代文部大臣となった森有礼ら留学生十五名と五代友厚を含む一行十九名が、英国へ出発したことで知られる。
鹿児島県神社庁
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ
心霊気違全国総合マップ
落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。
-お祓い(神社・寺), 鹿児島県
-purification, SHINREIKICHIGAI, shrine, temple, お祓い, 厄払い, 呪い, 大己貴命, 寺, 少彦名命, 心霊気違, 悪霊, 神社, 祟り, 羽島崎神社, 霊, 鹿児島