住所
和歌山県和歌山市和田438
リンク
詳細情報
参拝時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
社務所/授与所 | |
電話番号 | settings_phone073-471-1457 |
ホームページ | |
主祭神 | 彦五瀬命 |
創建時期 | 創建不明 |
竈山神社のご由緒
和歌山市南部、竈山の地に鎮座する。「竈山」とは『古事記』『日本書紀』に見える地名で、両書では神武天皇(初代)長兄の彦五瀬命(五瀬命)が竈山に葬られたという。当社はその彦五瀬命の神霊を祀る神社であり、本殿の背後には彦五瀬命の墓と伝える竈山墓(かまやまのはか、宮内庁治定墓)がある。明治初期までは小さな社であったが、戦前の国家神道の発展に伴って最高の社格である官幣大社に位置づけられ、さらに社殿等が整備されて現在に至っている。また境外摂社として、式内社(名神大社)である静火神社を所管する。和歌山市内にある日前神宮・國懸神宮と竈山神社、伊太祁󠄀曽神社に参詣することを「三社参り」と言う。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ