心霊現象
戦死者の霊
周辺住所
新潟県新潟市中央区関屋金鉢山町90-3(付近)

表記されている住所は確定ではない場合がありますので、マップのピンを目的地に指定して下さい。
リンク
リンク
心霊の噂
関屋戊辰戦争の本拠地「金鉢山公園」、1868年(慶応4年)に起きた戊辰戦争の当時、新潟の町に薩長をはじめとする新政府軍が進軍し、関屋地区にある金鉢山を本拠地として占拠、激しい戦場と化した。
1889年(明治22年)4月1日に市制施行で新潟区と西蒲原郡関屋村との合併により新潟市が発足する際に金鉢山という名称もそのまま住所となり関屋金鉢山町となる。
1939年(昭和14年)10月30日には金鉢山の中段に東郷神社遙拝場の碑が建てられる。1959年(昭和34年)には公園化され現在に至る。
心霊の噂は標高20メートルも満たない程度の山に戦死者の骨がそのまま埋まり、戦死者の霊が目撃されているという。
ここの心霊の発信源は地元の隊員が別で活動していた心霊配信者に教え訪れたことがきっけかで広まった場所ではあるが、隊員が小学生の頃にこの公園で不思議な体験をしている。
子供は高いとこが好きで山の上でよく遊んでいたのだが、夕方になると夕焼けの赤色が山一帯が燃えてるような感覚と視界と脳がボーっとしたことを何回か経験し、今でもその感覚は覚えており後にも先にもこのような体験をしたことはこの公園だけだった。
また、近寄ってはならないと言われていた「戊辰公園」は激戦の末、重傷を負った色部長門が割腹した場所だといわれている。
近くの心霊スポット
お城公園(西海浜公園)
おしろこうえん(にしかいひんこうえん) 心霊現象 少女の霊、自殺者の霊 周辺住所 新潟県新潟市中央区関屋1-93(付近) 心霊の噂 新潟の関屋浜沿いに造られた公園『お城公園(西海浜公園)』、海岸沿い約5キロメートルに渡って広がる約38万本の黒松林を取りこんだ広大な公園である。 心霊の噂は少女が強姦事件の被害に遭い、鬱状態となった少女は自殺をしようと城の形をした遊具の屋上から身を投げ自殺をしたことが原因で霊となり目撃されているという。 隊員が現場である関屋の地域が出身地であり、昔から夜になると海岸や松林周辺 ...
記事閲覧
戊辰公園
ぼしんこうえん 心霊現象 色部長門いろべながとの霊 周辺住所 新潟県新潟市中央区関屋下川原町2丁目38-2 心霊の噂 国道116号線に存在する心霊公園「戊辰公園」、1868年(慶応4年)に鳥羽・伏見の戦いに始まった戊辰戦争の舞台は例外なく新潟町(関屋)において激しい戦闘が起こり、のちに関屋戊辰戦争と呼ばれ、備の為、旧幕府軍の総督として駐留した米沢藩の家老の色部長門の活躍と慰霊を込めて1932年(昭和7年)8月30日に色部長門君追念碑が建立され、この地を戊辰公園とした。 心霊の噂は公園周辺で関屋戊辰戦争で重 ...
記事閲覧
関屋分水(関分記念公園)
せきやぶんすい(せきぶんきねんこうえん) 心霊現象 溺死者の霊、カップルの霊、人魂 周辺住所 新潟県新潟市中央区浜浦町2丁目46-1(付近) 心霊の噂 信濃川の分水路『関屋分水(関分記念公園)』、信濃川の流量を減らすために上流から分流し、日本海に注ぐ分水路である。 心霊の噂は分水路周辺で溺死したと思われる霊や頭部だけを川に浮かべて現れる霊が目撃されたり、分水路近くにある関分記念公園、通称タコ公園で心中自殺をしたカップルの霊が深夜になると目撃されているという。 心霊気違隊員の出身地でもあり地元である関屋 ...
記事閲覧
神明公園
しんめいこうえん 心霊現象 自殺者の霊、処刑場 周辺住所 新潟県新潟市中央区女池神明2丁目6-1(付近) 心霊の噂 元処刑場と言われている『神明公園』、トイレで女性が自殺し、その女性の霊も目撃されているのだが、実は新潟が地元の隊員も初めて聞いた心霊スポットである。女性が自殺した事件は知らなかったが、隊員の知る人間がここで借金の末、木で首吊り自殺した公園である。もしかしたら冤罪処刑も多かった時代の怨念が今も死を引き込むのかもしれない。 危険度レベル 近くの心霊スポット
記事閲覧
リンク
リンク
全国心霊マップ
心霊気違全国総合マップ