住所
愛知県一宮市奥町堤下二95
リンク
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 9:00~16:00 |
電話番号 | settings_phone0586-59-7038 |
ホームページ | https://wakamiya-shinmeisha.amebaownd.com/open_in_new |
主祭神 | 天照皇大神、素戔嗚尊 |
創建時期 | 創建不明 |
若宮神明社のご由緒
伊勢神宮親書によれば、この地域は1040年頃もともと中島郡奥村と呼ばれ伊勢神宮の御厨地であり毎年御奉納を行っていたことから、当時から神明社は存在していたものと推測される。正確な創建月日は不詳であるが後陽成天皇の時代文禄年間の資料からは明確な記載が残されている。文禄年間に交通の要所として栄えたが木曽川堤が幾度も決壊氾濫し、住民大いに困窮に至る為、伊勢神宮大麻を奉斎し、万度の祓いを治めたところ川瀬変じて田畑になったと云う。万度社は此の時の決壊箇所とも云われる。住民は此の神宮の御稜威を仰ぎここに神明社を建立し奉祝したものと伝えられる。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ