住所
石川県金沢市此花町11-27
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 9:00~16:00 |
電話番号 | settings_phone076-233-3688 |
ホームページ | http://www.yasue-hachimangu.or.jp/open_in_new |
主祭神 | 誉田別尊、気長足姫尊 |
創建時期 | 939年 |
安江八幡宮のご由緒
安江八幡宮の御祭神は古代の日本の文化に偉大な功績のあった誉田別尊(応神天皇)と気長足姫尊(神功皇后)と玉依姫命を祀っている。また、相殿には天地創造の神である、天御中主神を始めとして、日本人の大祖先である天照大神、国土経営に大功あった大国主神を祀って、今から約1000有余年前の天慶2年(939・平安)に鎮座になったこの地の名社である。藩政時代には前田加賀藩主や大聖寺藩主に崇敬されて、火防や病気平癒を祈られ、また社殿の修繕および祭器具を寄進されている。神社のある此花町は以前安江鍛冶町と称して、多くの刀鍛冶のいたところである。有名な泰平・兼若もここにいた。これら刀鍛冶が水火の伝授(刀剣製作時の火と水の加減のこと)を必ず神社でおこなったことから、今でも俗に「鍛冶八幡さん」と称している。以前は武蔵・高岡町下藪内(名栄町・石屋小路・高岡町下藪内)にまたがる広大な境内を有していたが、慶長年間(1596~1615)に現在の地へ移転した。
お祓い(神社・お寺)マップ