心霊現象
女性の霊、歩く少女の靴、赤子の泣き声
周辺住所
岡山県鏡野町上齋原1550(付近)
表記されている住所は確定ではない場合がありますので、マップのピンを目的地に指定して下さい。
心霊の噂
日本初の濃縮ウランが製造された『人形峠』、この名称は諸説ある伝説が由来となっている。
巨大な蜘蛛が旅人を捕食しており退治の為、藁人形を設置し、巨大な蜘蛛が藁人形に襲い掛かった瞬間に弓矢で退治した事からこの名称となった説。
旅人を襲う巨大蜂、退治しようと人型の石像を設置し、これを刺そうとした巨大蜂は死んでしまう。
この人型の石像をこの峠の守り神とし埋めた事からこの名称になった説。
どちらも人の形を使用した事から名称の由来にはなっている。
肝心の心霊の噂だが全身濡れた女性の霊や少女の靴だけが歩いている、赤子の泣き声が聞こえるなどがある。
赤子の泣き声は峠と言う事もあり鹿の泣き声の可能性もあるが、少女の靴だけが歩いてる心霊現象は全国にある心霊スポットの中でも珍しいと思う。
靴はこの世のもので、見えない少女はあの世のものなのだろうか。
近くの心霊スポット
全国心霊マップ