全国心霊スポット 滋賀県 高島市
義経隠れ岩
心霊現象
落武者の霊
周辺住所
滋賀県高島市マキノ町海津260(付近)

表記されている住所は確定ではない場合がありますので、マップのピンを目的地に指定して下さい。
リンク
心霊の噂
県道557号線(西浅井マキノ線)に存在する『義経隠れ岩』、海津大崎の少し手前の湖岸に高さ1.7m幅2mほどの岩は現地の解説版によると「文治3年(1187年)義経主従が大津より北陸に都落ちする時、海津着船の際、敵に知られないようにしばらく隠れていたと伝えられる岩です。」と言われている。
源頼朝は自分の許可のない任官に禁じているのも関わらず、弟の源義経は後白河法皇の院御厩司に任じられ義経は受けてしまった。
これが原因で頼朝は裏切り行為だと断定し義経とは不仲となり、義経は頼朝に対し追い打ちを仕掛けるが失敗。
義経は奥州の藤原秀衡に頼るため琵琶湖を渡り、この岩に逃げたと言われている。
この歴史からこの岩付近では落武者の霊が目撃されたり、霊の姿はなくても気配を感じたとの体験談がある。
近くの心霊スポット
リンク
リンク
全国心霊マップ
心霊気違全国総合マップ
落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。
-全国心霊スポット, 滋賀県, 高島市
-ghostly place, haunted place, psychic spot, SHINREIKICHIGAI, 全国心霊スポットマップ, 全国心霊マップ, 全国心霊現場, 後白河法皇, 心霊, 心霊スポット, 心霊気違, 海津大崎, 源義経, 源頼朝, 滋賀, 琵琶湖, 県道557号線, 義経, 義経隠れ岩, 藤原秀衡, 西浅井マキノ線, 通信エリア, 配信, 配信電波, 院御厩司, 電波