お祓い(神社・寺) 静岡県

秋葉山本宮秋葉神社

あきはさんほんぐうあきはじんじゃ

住所

静岡県浜松市天竜区春野町領家841


詳細情報

参拝時間 自由
社務所/授与所 9:00~16:00
電話番号 settings_phone053-985-0111
ホームページ https://www.akihasanhongu.jp/open_in_new
主祭神 火之迦具土大神
創建時期 709年

秋葉山本宮秋葉神社のご由緒

上古は「岐陛保神ノ社」(キヘノホノカミノヤシロ)と申し上げましたが、中世両部神道の影響を受けて「秋葉大権現」と称し、明治初年教部省の達で権現号を改め「秋葉神社」となりました。更に昭和27年全国の秋葉神社の総本宮であることから「秋葉山本宮秋葉神社」と改称しました。主な交通手段は徒歩だった時代、秋葉道者(秋葉山への参詣者のこと)は各地で宿泊しながら本宮を目指しました。そのため遠州各地の宿は道者で賑わい、秋葉山山麓にも多くの旅籠が軒を連ねていました。参詣者の多くは午後三時頃に山上に到着し、一晩参籠して明朝祈祷を受けて下山するのが常でした。明治維新後、当社は「県社」の社格をもって遇されました。文明開化のなか全国で鉄道が整備されましたが、秋葉山周辺では多くの参詣者の要望を受けて遠州鉄道や秋葉馬車鉄道(のちの静岡鉄道秋葉線)、鉄道・バスといった交通網がいち早く整備されました。山頂の参籠者が一晩に400人になることもあり、広い宿泊設備のある二階建ての社務所兼参籠所が建造されました。この社務所は「秋葉弘道館」と呼ばれる教育機関でもありました。神職や文化人により神職を志す若者や教育を受ける機会のない青少年に学問を教授しました。写真に写る袴姿の少年たちがその学生で常時20名ほど在籍し、彼らは給仕などの手伝いをしながら、読み書き算盤をはじめ神道、和漢の古典を学びました。



お祓い(神社・お寺)マップ




心霊気違全国総合マップ

落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。

-お祓い(神社・寺), 静岡県
-, , , , , , , , , , ,