住所
山形県西村山郡大江町月布209
リンク
リンク
詳細情報
参拝時間 | ||
---|---|---|
寺務所/授与所 | ||
電話番号 | settings_phone0237-64-2240 | |
ホームページ | https://tsukinuno.jp/open_in_new | |
御本尊 | 金剛界大日如来 | |
山号 | 月布山 | |
院号 | ||
宗派 | 真言宗智山派 | |
開山・開基 | 中興開山、宥盛僧都 | |
創建時期 | 1619年 |
月布山寶藏寺の宗派(真言宗)
真言宗は空海(弘法大師)によって9世紀(平安時代)初頭に開かれた、大乗仏教の宗派で日本仏教のひとつ。 空海が長安に渡り、青龍寺で恵果から学んだ密教を基盤としている。空海は著作『秘密曼荼羅十住心論』『秘蔵宝鑰』で、当時に伝来していた仏教各派の教学に一応の評価を与えつつも密教を最上位に置き、十段階の思想体系の中に組み込んだ。最終的には顕教と比べて、密教(真言密教)の優位性、顕教の思想・経典も真言密教に包摂されることを説いた。天台密教を台密と称するのに対し、真言密教は東寺を基盤としたので東密と称する。教王護国寺(東寺真言宗総本山)を総本山としている。

お祓い(神社・お寺)マップ