住所
秋田県大仙市泉町8-59
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | |
電話番号 | settings_phone0187-62-4134 |
ホームページ | https://www.izu.or.jp/open_in_new |
主祭神 | 積羽八重言代主神、泣澤女神、天照皇大神、豊受比売大神、高皇産霊神、天之水分神、国之水分神、大物主神、伊邪那岐命、伊邪那美命、日本武命、火産霊神、菅原大神 |
創建時期 | 伊豆山神社の創建は807年、里宮の建立は1916年 |
伊豆山神社のご由緒
延暦年間(西暦782〜806年)、坂上田村麻呂による「東夷征討」の折、伊豆山に立寄り四神相応奇特の霊場と夷賊平定を祈願。その後夷賊平定の報賽として社殿を造営し積羽八重言代主神を祀り不老山神社と称し大同二年(西暦807年)6月15日鎮座祭が執行されました。神社創建の由緒には他に一説、霊亀二年(西暦716年)7月17日泣澤女神を御祭神として創建され、延暦年間坂上田村麻呂が夷賊平定を祈願、その祈願成就の報賽と大同二年、社殿、狛犬等を寄進したという説があります。いずれその創建後、高関郷の産土神として人々に崇敬され、殊に雄物川の舟運に携わる人々、並ぴに戸澤氏を始め武家にも崇敬されました。また、不老山神社から伊豆山神社に改称されたのは天正年間(西暦1573~1591年)のことです。
お祓い(神社・お寺)マップ