住所
兵庫県加古川市西神吉町宮前81
リンク
詳細情報
参拝時間 | |
---|---|
社務所/授与所 | |
電話番号 | settings_phone079-432-5547 |
ホームページ | https://www.kanki-hachiman.com/open_in_new |
主祭神 | 応神天皇 |
創建時期 | (伝)1397年 |
神吉八幡神社のご由緒
1397年(応永3年)9月23日の夜もふけ、すべてのものが静まり返ったとき、印南郡神吉庄鞍馬山に瑞祥があり、一筋の神火がとんできて天下原の地に落ちた。天地はそのために赤くただれ、まるで昼間のようになった。村の人は驚愕し、なすすべもなかった。これは八幡太神の化身であると考え、ほど近い大国の里の松がうっそうと茂る地を霊地としてまつり、祠を建て、神吉庄の氏神とした。これが神吉八幡神社のはじまりである。その後1441年に嘉吉の乱で焼き討ちにあい社殿を消失したが、1468年(応仁2年))に神吉の庄領主・神出元盛、大国の里にあった神社を宮山に遷座し再建する。大国の旧地は御旅所となった。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ