住所
山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1
リンク
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 8:30~17:00(5月~9月) 9:00~16:00(11月~3月) 8:30~16:30(4月10月) |
電話番号 | settings_phone0235-23-7863 |
ホームページ | |
主祭神 | 大国主命 |
創建時期 | 大同年間 |
金峯神社のご由緒
大同年間(806年 - 810年)、金峯山(金山、鎮山とも)の山頂にはじめて社殿が創建され、承暦年間(990年 - 995年)、大和国宇多郡の丹波守盛宗が出羽国に移る際に吉野の金峯山の神を勧請したと伝える。奥州藤原氏はじめ歴代の領主が崇敬し、江戸時代には庄内藩の祈願所とされた。神仏習合の時代には真言宗の修験道場として栄えていた。金峯山の周囲の虚空蔵山、熊野長峰を含めた3山が熊野三所権現となった。さらに母狩山から摩耶山にいたる広大な山域は、逆峰修験の場となった。明治の神仏分離に際し、明治3年(1870年)に御嶽神社、明治10年(1877年)に金峯神社に改称した。明治9年に県社に列した。神仏分離の際に、山麓の青龍寺は真言宗の寺院として金峯神社から分離した。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ