お祓い(神社・寺) 長崎県

久山年神社

くやまとしじんじゃ

住所

長崎県諫早市久山町2271


詳細情報

参拝時間 自由
社務所/授与所 9:00~17:00
電話番号 settings_phone0957-26-5393
ホームページ https://kuyama-toshi-jinja.jp/open_in_new
主祭神 大年神、御年神
創建時期 1592年

久山年神社のご由緒

当社は文禄元年(西暦1592年)霜月14日、第107代 後陽成天皇の御代に、久山村字宮の元(現在の吉川建設事務所の上辺り)に創建されたと記録にある。ある年イナゴが大発生し稲の被害が続いたため、村人は駆除に努めたが その効果もなく、困り果てた村人は もはや神にすがるしかないとして、当時の四面宮(現在の諫早神社)の神官の馬場氏を斎主に、御祭神の御神霊を勧請し祈願を行ったところ、たちまちに被害が治まった事から霊験あらたかとして祠を建て祀ったのが始まりとされている。その後、正保年間の始めに塩田が開墾されたが しばしば堤防が決壊したため御神体を船に遷し海(現在の大村湾)に浮かべ祈願したところ、これもまた治まり、村人たちは神の御神威だと大いに喜んで、神社を宮の元から字山の上(現在地の裏手・城山の海側の中腹)に遷し祀り、さらに篤い信仰を集めたと云われている。これが元になり農業に霊験あらたかな神にも関わらず、当社の御神体は船形の御神座に乗せてお祀りされており、大変珍しい様式となっている。ちなみに諫早市内には、年(または歳)が付く神社が大変多いが、これは諫早市が古くから県内の穀倉地帯であったことから五穀豊穣の神である御祭神を各所に祀ったものと考えられる。それゆえ現代においても県内の他の市や町に、年(または歳)が付く神社はほとんど見られない。その後 現在の地に遷宮され、昭和4年 現社殿を建設、昭和43年 玉垣新設、昭和53年 社殿大改修、平成16年 社務所改築、平成27年2月には境内社の稲荷神社の建て替えを行い現在に至る。



お祓い(神社・お寺)マップ




心霊気違全国総合マップ

落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。

-お祓い(神社・寺), 長崎県
-, , , , , , , , , , , ,