住所
東京都台東区下谷2丁目13-14
リンク
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 9:00~16:00 |
電話番号 | settings_phone03-3872-5514 |
ホームページ | https://onoteru.or.jp/open_in_new |
主祭神 | 小野篁命 |
創建時期 | 852年 |
小野照崎神社のご由緒
東京の下町「入谷」に鎮座する小野照崎神社。御祭神は百人一首にも撰された平安初期有数の歌人であり、漢詩は「日本の白楽天」と呼ばれ、その文才は天下無双、「その才は神に至る」と評される程の絵の大廈でもあり、法律に明るい当代きっての学者で、参議という国の要職も務めた 小野篁公(おの たかむら)です。852年(仁寿2年)、篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地に創建され、寛永寺の建立とともに現在の地に遷されました。江戸後期には、 学問の神様である菅原道真公(すがわら みちざね)も回向院より御配神として当社に遷され、境内にある末社を含めると、 15柱もの神様がお祀りされています。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ