お祓い(神社・寺) 山口県

佐波神社

さばじんじゃ

住所

山口県防府市惣社町6-2


詳細情報

参拝時間 自由
社務所/授与所
電話番号 settings_phone0835-22-3268
ホームページ
主祭神 天照皇大神
創建時期 約1700年前

佐波神社のご由緒

多々良山の南麓に鎮座し、天照大神・素盞嗚尊・三穂津姫命・級長津彦命・級長津姫命・倉稲魂命・底筒男命・中筒男命・表筒男命・大己貴命・事代主・建御名方神・武甕槌神・経津主神の十四神を祀る。かつては惣社金切社といい、延喜式神名帳への記載がない式外神社であった。仲哀天皇と神功皇后が熊襲親征の際に戦勝祈願のために諸神を祀り、惣社宮となった。その後の三韓征伐の際に、三韓は陰陽五行思想によると「金」の方角にあたり、金を切り平げたと言う意味で金切社と称するようになったと伝えられている。国司が赴任した際に、その国中の神社に参詣するしきたりであったが、容易なことではないため、国府にその国の諸神を祀る惣社(総社)を建立する制度ができた。このことから、建立時期は不詳であるが周防国府設立後と考えられている。1907年(明治40年)6月3日、金切社に村社の勝間神社・日吉神社・八幡宮を合併し佐波神社と改称。1922年(大正11年)4月29日に県社に列し、1924年5月2日には神饌幣帛料供進社に指定された。この年に社殿を改築している。境内には防府市出身の作曲家大村能章の顕彰碑と歌碑があり、毎年1月23日には命日祭が行われる。



お祓い(神社・お寺)マップ




心霊気違全国総合マップ

落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。

-お祓い(神社・寺), 山口県
-, , , , , , , , , , ,