住所
群馬県前橋市下大屋町569
リンク
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 9:00~16:30 |
電話番号 | settings_phone027-268-1161 |
ホームページ | https://www.santai-jinja.jp/open_in_new |
主祭神 | 木花佐久夜毘売命、倉稲魂命、豊城入彦命、神倭磐余毘古命、大物主命、菅原道真、宇気母智命 |
創建時期 | 創建不明 |
産泰神社のご由緒
前橋市の東部、おだやかな田園地帯のこんもりとした小山に鎮座する産泰神社は古くより神社名が示す通り安産・子育ての守護神として県内はもとより関東一円から参拝者が訪れます。社伝古志故事録は小田原北条氏の乱に焼滅し定かではありませんが、日本武尊の東征の折り此地に勧請せしといい又、履中天皇元年鎮座ともいわれています。 本殿の裏に約十三万年前に赤城山の「石山なだれ」により出現したといわれる磐座があり、原始古代から信仰の土地であったことが推測されます。現在の社殿は権現造りで本殿・幣殿・拝殿・神門の四棟及び境内地が、十八世紀中期から十九世紀初頭の本県の神社建築様式の指標となる貴重な遺構であるとの理由で群馬県の重要文化財に指定されています。
リンク
お祓い(神社・お寺)マップ