住所
北海道札幌市手稲区手稲本町2条3丁目4-25
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | 9:00~17:00 |
電話番号 | settings_phone011-761-0631 |
ホームページ | https://teinejinjya.com/open_in_new |
主祭神 | 大国魂神、大那牟遅神、少彦名神 |
創建時期 | 1899年5月18日 |
手稲神社のご由緒
明治のはじめ、手稲村の開拓移住者は、札幌神社(現在の北海道神宮)を参拝する事を常としていましたが、 冬季・農業期の不便を感じ地元に札幌神社を遥拝すべく小祠を建立し、その御分霊を祀り手稲村民の心の拠り所としてこの地に手稲神社は御鎮座致しました。当初、軽川遥拝所としていましたが、そののち神社公称許可を受け、社名を手稲神社と致しました。 この地に住む人々が当社を手稲の総鎮守と篤く崇拝し、大神様の御加護のもと険しい風土を克服しながら田畑を開墾し、町を開き、川を静め、道を開くなど、たゆまぬ努力を重ね手稲は発展して参りました。その手稲区総鎮守である手稲神社も平成11年に御鎮座百年を迎え、御鎮座百年記念事業として氏子の皆様の御奉賛により、社務所並びに演舞場を新築することができました。 また平成21年には御鎮座百十年を迎え、屋根銅板葺替を始めとする御社殿改修工事を行いました。
お祓い(神社・お寺)マップ