下関市 全国心霊スポット 山口県

赤間神宮

あかまじんぐう

心霊現象

複数の霊

周辺住所

山口県下関市阿弥陀寺町4-1

表記されている住所は確定ではない場合もありますので、マップのピンを目的地に指定して下さい。

心霊の噂

安徳天皇を祀る『赤間神宮』、外観は竜宮城のような綺麗な神社であるが、祀られている安徳天皇は8歳の時に壇ノ浦の戦いで敗戦が決定的になり、安徳天皇の祖母であり平清盛の妻の二位尼は安徳天皇を抱きかかえ入水による自害で亡くなった。

境内には小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の木造や平家一門之墓があり、耳なし芳一の怪談の舞台はこの神社だと言われている。

心霊の噂は具体的な体験談はないが、この神社での霊の目撃情報は多く、特に深夜帯に集中しているという。

 

寿永4年(1185年)3月24日、権勢を誇った平家一門は壇ノ浦に滅亡し、幼帝・安徳天皇は祖母の二位の尼に抱きかかえられ入水する。

その御霊を慰めるために建久2年(1191年)に創建されたのが御影堂(阿弥陀寺)である。

その後、明治となってから神仏分離令によって阿弥陀寺は廃され、安徳天皇を祭神とする天皇社ができる。

そしてその社が改称され赤間神宮となる。

さらに境内にあった御陵が安徳天皇陵として治定された(あくまでも有力な比定地である。

伝承では各地に安徳天皇が落ち延びたとされる場所があり、そこにもいくつかの宮内庁管理の陵がある)。

赤間神宮の神門は“水天門”と呼ばれ、竜宮城を模して作られている。

これは二位の尼が安徳天皇と共に入水する際に「浪の下にも都の候ぞ(波の下にも都がございます)」言ったことに由来する。

さらに境内には“七盛塚”と呼ばれる、壇ノ浦に散った平家一門14名の墓がある。

天明年間(1781-1789)に、海峡に嵐が続いて船の行き来ができなくなった時、真夜中になると海上をさまよう平家の武者や女官の亡霊が目撃されたため、祟りであると考えた地元の人々によって平家一門の墓が集められ、そして墓を京都の方角に向けて供養をしたところ嵐は収まったという。

そしてそのそばには「耳なし芳一」で有名な“芳一堂”がある。

赤間神宮がまだ阿弥陀寺であった頃、芳一という名の盲目の琵琶の名手があった。

ある夜、侍がやってきてある貴人の前で琵琶の曲を披露せよという。

請われるまま琵琶を弾き語り、また次の夜も呼ばれるまま赴いた。

それが毎夜続くため、寺の者が後を追うと、芳一は平家の墓の前で琵琶を弾き語っていたのである。

琵琶の腕を見込まれて亡霊に取り憑かれたと察した住職は、芳一の全身くまなく経文を書き、呼ばれても返事をするなと命じた。

夜が更けて亡霊がやってくるが、芳一は声を出さない。

経文が書かれているために亡霊には芳一の姿が見えなかったが、宙に浮いた両耳を来訪した証としてむしり取っていった。

……翌朝、耳をなくし気を失っている芳一を見て、住職は耳にだけ経文を書き忘れたことに気付いたのであった。

それからこの噂が広まり、芳一はさらに名声を上げたという 。

赤間神宮は、平家滅亡に端を発して創建され、その悲しい伝説を今もなお擁しているのである。

日本伝承大鑑

 

近くの心霊スポット

下関市 全国心霊スポット 山口県

壇ノ浦古戦場

だんのうらこせんじょう 心霊現象 武者の霊 周辺住所 山口県下関市みもすそ川町21-1 心霊の噂 寿永4年(1185年)源氏と平家の最後の戦いとなった『壇ノ浦古戦場』、この戦いの後に源氏は鎌倉幕府を開いた。 戦に負けた平清盛の妻である二位尼時子に8歳であった安徳天皇を抱き入水による自害をし藻くずと消えて行ったとある。 政治の為に相当な数の武士がこの地で命を落とし、海へと斬り捨てられた武士達の怨念が霊となり目撃されている。 海の底に未だに骨が残さているとの話もある事から、もしかしたら骨を拾ってほしく現われて ...

記事閲覧






全国心霊マップ




心霊気違全国総合マップ

落書きや破壊行為、不法侵入(住居侵入罪)は犯罪となりますので絶対に行わないようお願いいたします。迷惑行為などが確認された場合は「CONTACT」から報告をお願いいたします。悪質な内容が確認された場合は記事削除となる場合もございます。

-下関市, 全国心霊スポット, 山口県
-, , , , , , , , , , , , , , ,