住所
熊本県本渡市佐伊津町2436
詳細情報
参拝時間 | 自由 |
---|---|
社務所/授与所 | |
電話番号 | settings_phone0969-23-6148 |
ホームページ | https://saitsujinja.wixsite.com/saitsujinzya/open_in_new |
主祭神 | 天照大御神、神武天皇、神八井耳命、阿蘇神社の十二柱の神々 |
創建時期 | 創建不明 |
佐伊津神社のご由緒
創立年代や由来等が書かれた歴史書や古い記録は、先年(ここでの先年は、明治期以前をさすと思われる。)に起こった大火の時に焼けてなくしてしまった。それらの詳細は分からず、昔のことを知っているお年寄り曰く、本社の創立年月は分からないが、昔から奉祀されてきた。天正年間(1573~1591)に、当時、肥後の国司であった加藤清正は天草に兵を出して、背く者や逆らう者を打ち鎮めていた。集団で騒ぎを起こし、社会の秩序を乱している彼らを落ち着かせるために、「国家安寧(肥後国が永遠に穏やかで安定しますように)」「武運長久(加藤清正自身の命運が長く続き、皆がいつまでも無事でありますように)」と祈願した。そこで自ら、それまであった(佐伊津十五社宮)社殿を改築し、盛大に祭祀を行えるように、一般崇敬者(御氏子崇敬者)への同意(改築、祭祀等の行為について賛成ないし是認の意思表示)を教え導いた。
お祓い(神社・お寺)マップ